未分類 動画撮影、投稿用にムソンアクションカメラを買ってみました。 アクションカメラ、中々よいです。 カメラが到着したので早速箱を開けてみた動画を撮りました 全体で1分30秒程度(3~5倍速再生あり)です。 今回買ったアクションカメラ ムソンアクシ... 2020.01.16 未分類
未分類 2011年、大震災が起きた日の事を思い出した。そしてその翌日、悪夢の原発事故を乗り越えた日々 3.11大震災発生のその時 2010年、21年間の会社員生活を終了してから求職活動をしながら病気療養をしていた。まだ透析治療はしていなかったが慢性腎不全のほかに慢性閉塞性気管支疾患があって呼吸困難で苦しんでいた。鮎斗君が障害者福祉... 2019.10.09 未分類
未分類 給食メモ(コストミックスの話)給食で料理単価300円で「うな重」や「サーロインステーキ」が作れる秘密はこれだ!コストミックスで可能になる高額メニューの提供。 イベントで高額メニューの提供を可能にするコストミックスのシミュレーション 給食の現場では、単調なメニューばかりが提供されると、来場するお客様はいつも同じ人だから、次第に飽きられて来客数が減少してしまう。 月に一度は盛大なイベ... 2019.10.07 未分類
未分類 給食メモ(棚卸しの話)業績を予想、決定するための重要な構成要素、レシピに基づいた提供料理のコストを決定づけるための作業 棚卸し(インベントリー)の重要性を知る 棚卸しとは、実施献立のレシピに基づいて発注され納品された食材がある時点でどのくらい在庫になっているかを金額に換算して調べる作業だ。 単純に、一定期間で仕入れ合計金額から棚卸しの合計金額を差し引... 2019.10.06 未分類
未分類 給食メモ(予算管理の話)事業所責任者の第一の仕事は、バジェット(予算)管理と収益の確保による安定した事業所運営だ。 事業所給食での業績管理、予算の管理方法、事業所責任者としての心構え 事業所運営を任せられた”チーフ”、”主任”、”マネージャー”、”支配人”などと呼ばれる事業所の中での実質的なトップで事業所責任者とされる人たちの最も重要な仕事は予... 2019.10.03 未分類
未分類 給食メモ(来客数の把握と傾向指数) メニューの出数を的確に予測することでロス率を下げてコストを適正に保つ 来客数の把握と、出数予測、傾向指数について 前回、サイクルメニューについて書いたが、今回はそれに引き続き、工場オフィス系事業所でのサイクルメニューの利点を生かした出数予測の実際を解説する。具体的には次の2点を実行することだ。 ... 2019.10.02 未分類
未分類 給食メモ(サイクルメニューの話)またこれか!メニューがマンネリで飽きられやすいサイクルメニューの欠点を克服する サイクルメニューの考え方とは 筆者が長く勤めた給食会社での経験をもとに様々考察するシリーズ。この給食会社では21年、その前に勤めた会社では7年、通算して28年間給食の調理業務に調理師として携わって来た。主に有名企業の社員食堂の施設... 2019.09.30 未分類
未分類 エンジンが・・・ ダッシュボードのデータ表示用ディスプレーの画面が真っ黒になっている、エンジンキーを回してもハイブリッドシステムが起動しない事態に慌ててしまった。 データ 初年度登録 平成26年7月 車名 カローラアクシオ (ハイブリッド) スマートキー非搭載(通常のキースタイル) 形式 NKE165ーAEXNB 走行距離 約85000km ある日、出先で突然エンジンキーを回しても... 2019.09.15 未分類
未分類 台風でも豪雨でもないのに土砂崩れで県道が塞がれてがバイパス国道6号線は交通渋滞発生中、埋め立て工事のダンプカーがいっぱいだ。 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず) 鮎斗君を施設に送り届けてから透析クリニックに行くまでの経路は2つある。バイパス経由と旧国道泉経由だ。 バイパス経由の場合は交通事故などが無い限り通常スムースに通行できるので20分程度でクリニッ... 2019.08.27 未分類
未分類 続、鹿島街道土砂崩れで交通渋滞発生中 小名浜港の港湾埋め立て工事のダンプカーも増えて渋滞がひどい。 急いては事を仕損じる、急がば回れを教訓に 急いては事を仕損じる 物事は焦ってすればするほど、冷静沈着に出来なくなるものだから、焦っている時ほどじっくり落ち着き、考えて対処せよということ。 急がば回れ 急ぐからといって慣れない近道... 2019.08.27 未分類